「この開け方考えた人天才だと思う」
とTwitterに投稿された
ポテトチップスの袋の開け方が
話題を呼んでいます。
袋を観音開きにする
「パーティー開け」
とは違い、
Twitterに投稿された開け方は、
ポテトチップスが取りやすいうえに
見た目も可愛く、
インスタ映えもする
袋の開け方になっているんです!!
その名も
『スナックボウル開け』
では、気になる
スナックボウル開け
を見てみましょう(^^)/
この記事はザッとこんな感じ!
ポテトチップスの袋の開け方がTwitterで話題!
友達同士で集まった時、
子どものおやつ、
1人でテレビを見ながら…
色々なシーンで、
ポテトチップスは欠かせないですよね~
ポテトチップスが嫌いな人はいないはず。
今やご当地の味や
期間限定の味など
ポテトチップスは進化しています。
そんなポテトチップスですが、
食べる時に
袋の開け方はどのようにしていますか?
一人で食べる時は
袋の片方を開けて、
手を突っ込んで食べたり、
大人数で食べる時には
袋全体を観音開きする
「パーティー開け」にして食べたり…
袋の開け方は人それぞれですよね~。
今回、「この開け方考えた人天才だと思う」
とTwitterに投稿され
かなり話題になっている
ポテトチップスの袋の開け方がこちらです。
あ~
そんな開け方あったのか~
と感心させられる開け方になっています。
この開け方考えた人天才だと思う。 pic.twitter.com/YL2OCBqk7J
— KTA (@KTA009) 2018年2月8日
スナックボウル開け…ポテトチップスの袋の開け方
今回Twitter投稿により話題になっている
ポテトチップスの袋の開け方なんですが、
袋全体を観音開きにする
「パーティー開け」
のように、
この開け方にも名前があるんです。
その名も…
『スナックボウル開け』
です。
ぜひともこの呼び方、
これを機に覚えて使って下さいね~。
今回話題になっている
「スナックボウル開け」ですが、
そもそも2016年に
カルビーが動画で紹介しているんです。
動画のため、とてもわかりやすいですよ。
参考にして、
次回ポテトチップスを食べる時に
「スナックボウル開け」
して食べてみてくださいね(*^^*)
場所も取らず、
ポテトチップスが取りやすい
袋の開け方になっていますよ。
今までより
ポテトチップスが食べやすくなり、
見た目も素敵な
「スナックボウル開け」
で、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに大分県国東市(くにさきし)では
『カロリーを気にせずに食べられるポテトチップス』
というものふるさと納税をしてくれた方に
送っているそうです。
しかも楽天から申請ができるみたいですよ(^^)
なかなかおもしろい取り組みをしていますね♪
|
![]() 【ふるさと納税】大盛り36袋!揚げてないポテチ「焼きじゃが/ファミリー向け」・通 |
こちらも普通のポテチではありませんが
ROYCE(ロイズ)のポテトチップチョコレートは本当に美味しいので
めちゃくちゃオススメです!
いつもらってもこれは本当に嬉しいですね♪
|
![]() ロイズ ポテトチップチョコレート 190g |
これからはパーティ開けではなく
スナックボウル開けが定番になると良いですね(^^)
最近のコメント