2018年・平昌オリンピックは
冬季オリンピック過去最多の13個のメダル獲得で幕を閉じ、
日本人選手の頑張りにたくさんの感動をもらったオリンピックとなりましたよね。
次のオリンピックは2年後の2020年…
「東京オリンピック」
日本での開催なので、当然盛り上がりも凄いんでしょうね。
そんな東京オリンピックを盛り上げる一つとして欠かせないのが、
マスコットキャラクターではないでしょうか。
3つの候補にまで絞られた案の中から、
全国の小学生による投票により
この度、東京オリンピックマスコットキャラクターが
ア案に決定しました!!!
ところで、
東京オリンピックマスコットキャラクターに決定した
ア案のキャラクターの名前って知っていますか!?
デザイナーは誰か知っていますか!?
まだ謎に包まれている
東京オリンピックマスコットキャラクター「ア案」について
今のうちに知っておきましょう(^^)/
東京オリンピックのマスコットキャラクターはア案に決定!

2020年東京オリンピックのマスコットキャラクターは、
全国の小学生を対象とした投票により決定しました。
ちなみに、マスコットキャラクターを投票で選ぶのは、
オリンピック史上初となる取り組みだったそうです。
今回の投票では、
全国約1万6000校の小学校で1クラス1票の投票を行い、
昨年12月から2月22日までで約20万票が集まったそうです。
注目度の高さや、日本での開催で関心が強いのも伺えますよね。
そして、10万9041票を獲得し
東京オリンピックマスコットキャラクターは、
ア案に決定(*^^)v
子どもたちが好きそうな、ゲームに出てきそうなキャラクターですよね。
今後東京オリンピックを盛り上げていくために、
さまざまな場面でこの「ア案」のキャラクターを
目にする機会が増えていくんでしょうね。
マスコットキャラクター、ア案の名前は何?
2020年東京オリンピックマスコットキャラクターに決定した
「ア案」はオリンピック・パラリンピックで対となっているんです。
≪オリンピック版≫大会エンブレムで使われている青い市松模様をあしらい、伝統と近未来性を併せ持つキャラクター伝統を大切にしながらも、常に最新情報をキャッチし、瞬間移動もできる設定
≪パラリンピック版≫ピンク色の市松模様をあしらい、桜という日本の伝統を表現しつつ近未来的なイメージを持つキャラクター桜の触覚があり、超能力を持つ。自然を愛し、石や風と話せて、見るだけで物が動かせる設定
各々にきちんとキャラクター設定があるんですね。
では、気になる「ア案」のキャラクターの名前ですが…
まだ無いんです(>_<)
でも、いつまでも「ア案」と言ってられないですよね…。
マスコットキャラクターの名前については、
一般公募ではなく専門家に業務委託して、
その中から複数案をマスコット審査会に提示し、
「ア案」のデザイナーも入って検討されるそうですよ。
そして、7月~8月に決定・公表される予定とのこと。
どんな名前に決まるのか楽しみですね。
ア案のマスコットキャラクターのデザイナーは誰?
今回全国の小学生の投票により決定した
2020年東京オリンピックマスコットキャラクター「ア案」の
デザインを考えたのは、誰なのか気になりますよね。
「ア案」のデザインを考えたのは…
福岡県のキャラクターデザイナー・谷口亮さんです。
谷口亮さんは、
ベネッセのチャレンジタッチのナビゲートキャラ
「ニャッチ」などを手がけているデザイナーなんです。
ちなみに、「ニャッチ」はこれです。

ベネッセをしている子どもさんのいる方は、見たことがあるかもしれないですね。
今回、東京オリンピックマスコットキャラクターに選ばれたのを機に、
谷口亮さんは、ますますデザイナーとして活躍されていくことと思われます。
今後の活躍にも期待ですね。
最近のコメント