アメリカのApple社が日本時間の2019年3月26日、Appleイベントを開きました。
今回のAppleイベントで最も注目を浴びることになったのは、Apple Card(アップルカード)でしょう。
Apple Card(アップルカード)とはいったいなんなのか?
日本ではいつから使えるようになるのか?についてお伝えしていきます。
この記事はザッとこんな感じ!
Apple Card(アップルカード)とは?
Apple Card(アップルカード)とはいったいなんなのか?
Appleが主催するイベントでApple社の製品を発表するAppleイベントというのがあります。
スティーブ・ジョブズもこのAppleイベントでiPhoneの発表をしていましたよね。
2019年3月26日のAppleイベントではApple Card(アップルカード)についての発表がありました。
そうです。
Apple Card(アップルカード)とはApple社が提供するカードなんです。
Apple Card(アップルカード)はクレカ!
Apple Card(アップルカード)とは、Apple社が提供するクレジットカード機能付きのカードのことで、これまでの既存のクレカとは見た目も違うんです。
Apple Card(アップルカード)は
- カード番号
- CVV番号(暗証番号)
- 有効期限
- サイン欄
がないクレカなんです!
斬新過ぎますよね!
今までのクレカはなんだったの?って思わざるを得ないほど、シンプルなクレカになってます。
Apple Card(アップルカード)自体の見た目もスッキリしていて、チタン製のため高級感がありますよ。
クレカのAppleCardは
- 年会費無料
- 国際手数料無料
- 支払い手数料無料
など無料尽くし!
さらに還元率は2%でApple Storeでの商品を購入した場合の還元率は3%になるんだとか。
AppleCardでクレカ機能として気になるのはセキュリティ面ですよね。
セキュリティ面は
「これまでのクレジットカードとは異なる要素(顔や指紋を使った生体認証機能など)も取り入れて、安全性を高めている」
と、Appleは言及しています。
Apple自体がセキュリティに対してはかなり厳しい態勢を取っているため、AppleCardのセキュリティ面については安全性が高いと言えるのではないでしょうか(^^)
Apple Card(アップルカード)は日本ではいつから使える?
Apple Card(アップルカード)はいつから日本で使うことができるのか気になりますよね。
Apple社の発表によるとまずはアメリカで2019年の夏から使用可能になるということです。
日本でのAppleCardの使用は現時点ではまだ未定のようですね・・・
日本で使用できるときはクレカとして完璧に機能するようになっていてほしいですね。
安全面でももちろんクリアできていることが最重要課題ですが。
AppleCardが日本でいつから使えるようになるのかは今後のAppleイベントで詳細を待つしかなさそうです。
最近のコメント