2019年5月1日、元号が平成から令和に変わり新天皇陛下、新皇后陛下が即位されましたね。
そんな皇后陛下雅子さまにゆかりの日本酒が発売されていたことがわかりました。
ハマナスの花の酵母を使用した“雪華光 大洋盛”という日本酒です。
なぜ皇后陛下雅子さまにゆかりがあるのでしょうか。
また、この日本酒の入手方法や予約、購入方法についてもお伝えします。
この記事はザッとこんな感じ!
皇后陛下雅子さまゆかりの日本酒って?
皇后陛下雅子さまにゆかりのある日本酒ってそもそもどんな日本酒なんでしょう。
雅子さまが好んで飲んでいる日本酒?
いえ、実は違うんです。
皇后陛下のお印と生まれ故郷に関係があるようなんです。
まず皇后陛下のお印とはそもそもなんなのでしょうか。
天皇陛下、皇后陛下それぞれにお印があり、天皇陛下は「梓(あずさ)」皇后陛下は「ハマナス」という決まりがあります。
天皇陛下のお印、梓

梓はカバノキ科の落葉高木です。
皇后陛下のお印、ハマナス

ハマナスは浜茄子と書き、夏に咲く花です。
バラ科バラ属の落葉低木で、根は染料に、花はお茶に、果実はローズヒップとしてお茶にも食用にもなります。
皇后陛下のお印であるハマナスと、さらに生まれ故郷との関係がありました。
皇后陛下雅子さまの実家は先祖代々、旧村上藩の藩士を務めた名家で、実家のある市の花がハマナスという偶然も重なって、同市にある酒蔵、大洋酒造がハマナスの花酵母を使用した日本酒の製造を新皇后陛下が即位することが決まった2016年8月から開始しました。
ハマナスの花酵母を使った日本酒の製造はかなり難しいようで、「宝くじが当たる確率よりも酵母の分離作業は難しい」と言われています。
そのためハマナスの花酵母を使っている酒蔵に協力してもらい、なんとか日本酒作りに成功したようです。
それが
大洋酒造の雪華光の大洋盛
です。
なんだか運命を感じる日本酒ですね。
日本酒作りだけでも大変なのに、さらに大変な花酵母を使った日本酒を作ろうとする姿勢がすごいです。
それだけ人を動かすことができる皇后陛下雅子さま。
象徴天皇として日本国民を象徴する人物になられることを目指されようとする天皇陛下を支えるべく、上皇后美智子さまを間近で見られてきた皇后陛下雅子さまの今後のお姿を見られることは楽しみでもありますね。
ハマナスの花酵母の雪華光 大洋盛
ハマナスの花酵母を使った日本酒、大洋酒造の雪華光 大洋盛とはどんな味がするのでしょうか。
ラベルも見てみましょう。

ピンクと白のラベルで日本酒にはあまりない可愛らしい見た目の日本酒ですね(^^)
箱とラベルの両方に赤色のハマナスの絵も描かれています。
しっかりと「はまなす酵母使用」とも明記されていますね。
このハマナスの花酵母を使用した日本酒について
精米歩合:55%
アルコール分:15度
酵母:ハマナス酵母 等
原料米:五百万石 等
花酵母を使用した純米吟醸なので、フルーティーというよりもやはり花の香りがし、女性やお酒に強くない人でも飲みやすい、甘みのある日本酒に仕上がっているとのこと。
手に入れて飲んでみたいですよね。
雪華光大洋盛の予約、購入方法について
皇后陛下雅子さまゆかりの雪華光 大洋盛を飲んでみたいですよね。
製造元の大洋酒造から販売されているようですが、実は以前にNHKで放送されていたこともあり、すでに初回出荷数量分は完売となっているようです。
また、完全数量限定酒のため完売次第、終了となるようです。
終了の場合は次回製造分まで待たなくてはなりません。
次の仕込みが始まるのが秋頃を予定しているので、手に入るのはちょうど1年後ぐらいになりそうです。
https://item.rakuten.co.jp/kinko/172240/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
こちらで販売されているようですが、すでに完売している場合は、次の入荷まで待つしかありません。
予約購入はできないようですが、お気に入り登録をしておくと良いかもしれません。
入荷次第、メールが届く設定ができますよ。
まとめ
皇后陛下雅子さまゆかりの日本酒、大洋酒造の雪華光(せっかこう)大洋盛が注目されています。
皇后陛下のお印とご実家のある市の花が同じハマナスという偶然から、製造されるようになった日本酒ということで、より注目度が増しているようですね(^^)
ハマナスの花の果実はローズヒップのため、それだけ聞いてもほのかに香る甘いお茶をイメージすると思いますが、この日本酒もおそらくそんな感じなんでしょう。
筆者は手に入れることができませんでしたが、次回製造分は大洋酒造さんのもとで予約購入するか、楽天などのショッピングサイトで入荷のお知らせを待つかして、どうにか入手しようと思っています。
あなたもぜひ手に入れて飲んでみてくださいね。
最近のコメント