巨人-中日戦の石川のレフトゴロ動画!センターゴロやライトゴロはある?
2019年4月30日(火)平成最後のプロ野球の試合となった今日、東京ドームで行われた巨人-中日戦で珍事件が起こりました。 打席には巨人の石川慎吾。 石川の打球はレフトフェンスに直撃! すると一塁ランナーだった岡本はレフト…
夜更かししたくなるほど世の中には面白いニュースがいっぱい!いろんなジャンルからおすすめのニュースをピックアップしてお届け中!あなたはだんだん目が覚める〜
2019年4月30日(火)平成最後のプロ野球の試合となった今日、東京ドームで行われた巨人-中日戦で珍事件が起こりました。 打席には巨人の石川慎吾。 石川の打球はレフトフェンスに直撃! すると一塁ランナーだった岡本はレフト…
2019年4月30日(火)、平成も残すところあと1日となった今日。明日から令和になるということで、1年に1度、新年を迎えるカウントダウンイベントのように、元号が変わる瞬間をカウントダウンでみんなで過ごそう!という人も多い…
2019年4月28日(日)、卓球の世界選手権、女子ダブルスの決勝戦がブダペストで行われました。 決勝戦に進んだのは伊藤美誠(いとうみま)と早田ひなのペア。 対する相手は中国ペアで、女子ダブルスの世界ランキングはみまひなペ…
2019年4月28日(日)、ゴールデンウィーク10連休の2日目、楽天生命パークでプロ野球の楽天-オリックス戦がおこなれました。 そこでタレントの鈴木奈々が始球式をしたのですが・・・ あることで試合開始が遅れ、物議を醸して…
2019年4月22日(月)の午後、またしても悲惨な事故が起こってしまいました。 熊本で幼稚園バスが正面衝突の事故を起こしたのです。 幸い幼稚園バスには園児は乗っていなかったようですが、事故に巻き込まれた8人が病院に搬送さ…
2019年4月19日(金)、ついに待ちに待ったキングダムの映画が公開されました! キングダムファンの筆者は早速、朝イチから映画館で映画を観てきたので、感想を書いていきたいと思います。 他の人のレビューや口コミも気になると…
2019年4月19日の今日、全国的に穏やかな天気となり、全国で満月が見られる可能性が高くなっていますね。 年々満月の注目度が増してきているように感じますが、それも今や誰もがスマホを持ち簡単に写真を撮ることができるようにな…
2019年4月18日(木)、天気が良いこの日は月が綺麗に見えましたね。 まんまるに近い月だったので、ネット上でも満月だと勘違いする人が多くいました。 満月は今日、2019年4月19日ですよ! そして!今日が…
2019年4月18日(木)、『モニタリング』の番組内でお笑い芸人のオードリー春日がプロポーズを大作戦を決行する様子が放送されました。 春日の結婚相手、奥さんとなるクミさんはIMALUに似ている!と言われていますが、本当に…
2019年4月18日、オードリーの春日がプロポーズをするためにモニタリングで生放送が放送されました。 オードリーの春日の結婚相手がモニタリング内で素顔を公開していましたね! 素顔の画像はこの記事でも紹介しますね。 また、…
2019年4月16日(火)、NHKで体操のお兄さんとして最長の14年間活動した、よしお兄さんこと小林よしひさが朝の情報番組、『スッキリ』やバラエティー番組の『さんま御殿』に出演し、実は結婚していたことを発表しました! よ…
2019年4月10日(水)、人類初のブラックホールの撮影に成功したと発表がありましたね! そのブラックホールの撮影に関わった重要人物こそ、本間希樹(ほんままれき)教授です。 本間希樹(ほんままれき)教授の経歴やどこで講義…
2019年4月12日(金)、今年もポカリスエットのcmの時期が来ましたね! 女優の登竜門とも言われているため、毎回ポカリスエットのcmは注目されているんです。 これまでにポカリスエットのcmに出演したことがある女優は &…
2019年4月12日(金)京都山科区の勧修中学校で交通安全教室が開催されていました。 そこでスタントをしたアルバイトの男性がトラックに引きずられ、死亡したというのです。 スタントマンの男性は誰なのでしょうか? 動画を絡め…
2019年4月10日(水)午後9時頃、桜田義孝(よしたか)オリンピック・パラリンピック担当大臣が辞任を発表しました。 桜田大臣は大臣就任直後から数々の失言や言い間違いを繰り返し、日本国内だけではなく、海外にまで注目される…
2019年4月10日、『君の名は。』が大ヒットした新海誠監督の次の作品がまたRADWIMPSと手を組んでいることがわかりました! 新海誠監督の次の作品もアニメーション映画で『天気の子』というタイトルです。 『天気の子』の…
2019年4月9日に新紙幣と新500円玉の硬貨のデザインが刷新されることが財務省より発表されました。 今までの紙幣や硬貨よりもより偽造を防ぐために刷新されるそうで、2004年に現在の紙幣である新紙幣が発行されてから20年…
最近のコメント